昨日11月27日はドリームキャストが発売された日でした…!
セガサターンは自分がバイト代を出して買ったのですが、ドリームキャストは身内がお金を出して予約した玩具屋さんに自分が引き取りに行きました。オレンジ色のかわいい箱だったのですが、当時はお天気がよろしくなくて雪降りの中歩いて持って帰りました。濡れないように雪を払って歩きましたが、重かったですね。この時期は新作などが出て、次の月にはクリスマス商戦もあったりと、とてもワクワクする時期でした。今でも気持ち的にその名残があります。
ドリームキャスト発売日に、一緒に予約をしていたソニックアドベンチャーとバーチャファイター3をやって、サターンの時もそうだったのですがアケコンことアーケードコントローラーも買いました。ドリームキャストだとサターンのゲームパッドと違うので必然的に必要になったんですね…サンバDEアミーゴもやったし、非常に画面が綺麗なゲーム機だったと記憶しています。
身内が特に話してくれたのは、ドリームキャストで出された『ベルセルク』のゲームで、この一本で漫画世界を味わえる…キャストもアニメと同じで、雑魚キャラも三浦先生が担当してきっと剣の振りとかの動作も監修されたのではないかな…音楽は平沢進さんで、完全にベルセルク新作、ベルセルクの世界を再現していました。魔の刻ではないですが、あのいやな雰囲気もめっちゃ作り込まれていたと思います。ガッツの動きが良かったですね…!剣も長くて引っかかったりとか、漫画世界なのにリアリティがあって爽快感よりも『ガッツになっている』を体験できるゲームでした。三浦先生が貴重な時間を割きまくって深く関わっている…分身というと大袈裟ですが、めちゃくちゃ貴重な作品になっていました。コントローラにメモリーカードを挿してプレイすると、カード画面でパックが応援してくれたそうです。細かい!自分は話を読み返したくて二回以上はプレイし直しました。ゾッド戦を入れてくれたのもアツかったですね…!
ドリームキャストに関しては色んなゲームをプレイさせて頂きました。コントローラーはサターンの時同様、長時間使っていても手が疲れないとか色々思い入れがあります。主に身内が遊んでました。まさにこれも夢の箱でした。二人で協力してやれたゲームが多かったのも魅力でした…!
…という語りが長くなりましたが、27日の更新はクリスタのタイムプラスです。SNSにアップできなかったのでCi-enにて公開させて頂きました…!
Ci-en
https://ci-en.dlsite.com/creator/240/article/1650948